今回は、永遠の論議になりそうな話です。
 
~弦を緩める派?緩めない派?~

弦の種類や、ギターの種類によって異なりますが、ギターには常に50キロほどのストレスがかかっています。
(増減はあります)

ですので、「弾かない時は緩めておいた方が良い」と考える方は多いです。

また、緩めるにしても「毎日弾くのであれば緩めない方が良い」という考え方を持っている方も少なくないようです。むしろこの方が一般的かも知れません。

~楽器店ではどうしてる?~

楽器店で見られる、高級ギター・・・それらのほとんどは、吊るされた状態になっていますよね。もちろん弦は若干緩められた状態です。

そして、お客が「見たい、試し弾きしたい」といった際に、店員さんがチューニングしてお客に渡す・・・というシステムになっているのはお気づきかと思います。ですので、そういった管理方法を真似てみるというのも一つの方法ですよね。

~ポイントはネックへの負担とバランス~

ギターのネックは、弦を張ることを想定して作られています。それゆえ「緩めない方が良い」という意見が多いのも頷けます。

「緩めることで、逆反り(裏側に反ること)しやすい」という意見も少なくないのです。

そってしまったら、トラスロッド(ネックの中に通っている鉄棒)を工具を使って調整することで直すこともできますが、トラスロッドがないギターも中にはありますので、管理はデリケートになった方が良いでしょう。

トラスロッドがないギターの場合は、吊るしておくと修正することもあるようです。


~ちなみに私の場合は~

色んな意見がある中で、私の場合は弦を緩めるといっても少しだけにしております。やはりバランスを考えてのことです。緩めてもペグ半周~1周程度にしています。

その都度大きく緩めると、弦にも負担がかかります。切れやすくもなります。それは針金の原理と同じように想定してのことです。

また、気温や湿度が関係するので、長期保管する際はこういったメンテナンスグッズ(下記)を使用するのも一つの方法です。


スポンサードリンク