アコギ(アコースティックギター)の弦の種類で主要なものは、

「ブロンズ弦」もしくは「フォスファーブロンズ弦」が主流です。

ここ数年、それ以外の材質でもレビューを賑わせているのが、

「ニッケルブロンズ弦」「アルミニウムブロンズ弦」の2種類。

▼ニッケルブロンズ弦


一見、「エレキギターの弦かな!?」と勘違いしてしまう色ではありますが、太さや使用感は一応アコギ弦です。

アルミニウムブロンズ弦のレビューなどを見てみると「クリスピー な音」という表現が見られますが、これは他の言い方で説明するなら「サラッとした感じ。軽い感じ」という感じでしょうか。

一方、ニッケルブロンズ弦のレビューでは「音にあたたかみがある」というものを見かけます。これに関しては「こういう書き方は誤解をまねくなぁ」と私は感じています。

アルミニウムブロンズ弦ほどではないにしても、ニッケルの方も音質では似通っています。一般的なエレキギターを生音で弾いたような「シャラシャラ」という感じがアコギ音にプラスされる・・・という感じがもっと分かりやすく近い感じだと私は思いました。

楽器やアクセサリー・パーツ関連のレビューでも多く見かけるような表現でも、その人のギター歴や好みの音などが表記されている訳ではないので、歴が短いユーザーさんは他のレビューを真似て書いてしまうということも多々あります。

興味があって、経済的な余裕があれば、「論より証拠」で“購入して試してみる”という事の方が納得いくのかもしれません。

ちなみに、アルミニウムやニッケルを含むアコギ弦は、サイドバックがローズウッドよりも、マホガニーのような「柔らかみのある音」をするギターに向いているのでは(?)と個人的には思います。

トップがスプルース、サイドバックがローズウッドの場合、音がハッキリしている分、クリスピーな音が加わると余計にシャラシャラして聴こえてしまいます。

そのバランスを考えると、マホガニーの方がいいかなと・・・あくまでも個人的な意見ですので、ご参考までに。 

スポンサードリンク