今回も歌番組の内容をヒントに記事更新です。

~JUJUさんも歌う”Take Five”の独特なリズム~

JUJUさんも取り組んでいるジャズ。その中の名曲で”Take Five”というものがあります。不朽の名作ともいえるものですが、「4分の5拍子」という珍しいリズム(拍子)で構成されております。

そもそも、そのネーミングの由来も”5拍子”というのと、”5分程度の休憩”という意味合いから(シャレてますね)つけられたそうです。実際に楽曲そのものの長さも、5分ちょっとで構成されております(※アーティストのアレンジによって若干異なることも?)


~4分の5拍子とは?~ 

一番よく聴く「4分の4拍子」とは”4分音符が1小節の中に4つある構成” を意味します。こういった理論からわかるように、「4分の5拍子」とは”4分音符を1拍として、1小節の中に5つある”ことを意味します。

カウントしながら比較すると・・・ 

◎4分の4拍子は「イチ、ニー、サン、シー」で1小節ですのでその繰り返しとなります。

◎4分の5拍子は「イチ、ニー、サン、シー、ゴ」で1小節となります。前述の”Take Five”を聴きながら5カウントしてみると分かりやすいと思いますヨ。 

5拍子の曲は普段聴き慣れていないせいか、人によっては”ポリリズム(拍子の異なるものが同時に奏でられているような感じ)” に聴こえるかも?


~実際、演奏はこんな感じ~

「タタン、タタン、タン、タン」というリズムで聴こえていると思います。
音符で、リズム譜風に表現すると、こんな感じでしょうか?
テイクファイブのリズム
専門的な方ほど難しく考えてしまいがちですが(専門職の方、ゴメンナサイ)

難しく考えないで、体でリズムを取りながらJUJUさんのように歌ってみてはいかがでしょう?


~こうすればリズムはとりやすい~

プロの演奏家の方も行っている方法ですが、5拍子という感覚でリズムをとるよりも、「イチ、ニ、サン、イチ、ニ(1,2,3,1,2,)」と感じの方が、とりやすいと思います。

その中でも、1,の部分にアクセント(強調)を置くとリズムを取りやすいです。つまり重複しますが、

1,2,3,1,2,」(太い文字部分を強調)

ちなみに、クラシックの楽典などを読むとよくわかりますが、5拍子の強弱には様々なパターンがありますので、これを機会に少し学んでみることをオススメします。

話は戻りますが、このように3拍子+2拍子(今回のテイクファイブのような場合)分割してリズムを取った方がやりやすい理由として、私たちは4分の3拍子や、4分の2拍子のリズムに慣れているからということもあります(童謡などに多く見られるように)。
 

スポンサードリンク