ギターマイナーセブンスコード皆さん、こんにちは。

いつもHPやブログへのご訪問、YouTube動画でのご視聴、ありがとうございます。

 今回のテーマは”マイナーセブンス(表記:m7)”についてお話を進めていきます。

~マイナーコードを覚えていれば、意外と簡単?~

前回、マイナーコードに関するお話(押さえ方・フレーズ作りのコツ)をさせて頂きました。

 そのページをご覧になった方はお気づきかと思いますが、マイナーセブンスの場合、多くは押さえ方に大差はないのです。

むしろ、「少し押さえ方が楽になった」という声も少なからず見聞きします。

そこで、詳しくは図解で見て頂くとして、ポイントを少しお話していきます。

 まず、Cm7(シーマイナーセブンス)
これは、マイナーコードに対して小指を離す形になります。

動画でのフレーズ作りのコツでも述べましたが、これでカッティングストロークでのリフが簡単に作れますね。

続きまして、Dm7(ディーマイナーセブンス)
これは、中でもちょっと異なった押さえ方になります。人差し指でしっかり1,2弦を押さえるのがポイントですね。

Em7(イーマイナーセブンス)
図解では二箇所押さえることになっておりますが、②だけでも十分な形となっております(理論上は)。楽曲の流れ次第で使い分ける感じになりますね。

Fm7(エフマイナーセブンス)
これは、前回お話した簡略的な押さえ方で・・・という訳にはいかず(苦笑)、でもマイナーコードよりは一箇所だけ少ないので、比較的楽と言えば楽ですね。

Gm7(ジーマイナーセブンス)
こちらもF関連コード同様、2フレットずらしただけのものですので、覚え方も簡単です。ハイ。

Am7(エーマイナーセブンス)
普通のマイナーコードでの押さえ方から、薬指を省いた形になります。

Bm7(ビーマイナーセブンス)
A,B,Cのものと同様に、フレットをずらしただけの押さえ方なので、この形はしっかり体得しておきたいところですね。

以上、ザッとご紹介しました。メジャーも、マイナーも含め、大切かつ使用頻度の高いものとなっているので、楽曲を練習しながら、フィーリング(覚えるというよりは)で、耳で感じていきたいですね。

尚、♯や♭のついたものは、以上のものを1フレット前後に動かしただけのものがほとんどですので、フレットの場所だけをしっかりと把握しておきたいところです。

▽写真と図解でわかりやすく解説。

ひと目でわかるギターコードブック [ 鈴木渡 ]

価格:1,050円
(2013/3/31 10:22時点)
感想(1件)


▽Am7,Bm7,Cm7コードの解説。


▽Dm7,Em7,Fm7コードの解説。


スポンサードリンク