皆さんはギターコードをどのようにして覚えましたか?

そしてまた、その種類はどのくらいありますか?

ギターを始める上で、最初に覚えるのが「コード」。

つまり「複数の音から織りなす”和音”」なのですが、

ピアノでも主旋律(メロディ)と和音を覚えれば、両手で弾けるように、

ギターにおいてもこれを覚えないと次へ進めない…そのくらい大切なものです。

しかし、教則本に書いてあるものを見るだけで「ゲッ!」と思う方も少なくない様子…私も最初はそうでした。

それゆえ、「コードを覚えながら、覚えたコードですぐに弾ける曲を探す」という日々だったのです。
(※それが功を奏して楽しく学べました) 

そんな風にして覚えたものですが、今では時代がかなり進んで…下記にあるような便利な教則本も出ています。

これは、

「この押さえ方ができなくても、こんな押さえ方があるよ!」というものや、

「この押さえ方ができれば、あとはフレットをずらすだけで他のコードになる便利な方法もあるよ!」というもの。

そもそも、コードの押さえ方は一つではありません。

そしてまた、「複数のコード(押さえ方)を覚えると、コード(和音)の理論がわかるようになってくる」というメリットもあります。 

最初は、指や筋肉が慣れなくて中々押さえることができないものですが、どうしても先へ進みたいものです。

手先が慣れてくるまで、「他のやりやすい方法で押さえてみる」

そして慣れてきたら難しい押さえ方にもトライしてみるということでどうでしょうか。



ギター・マガジン これだけ覚えればOK! どんな曲でも弾ける15のコード・フォーム (CD付)

スポンサードリンク