dim(ディミニッシュ)コード押さえ方
皆さんこんにちは。いつも動画・HPへのご訪問、ありがとうございます。
今回は、ディミニッシュコード(dim)の不思議についてです。

~アレ?押さえ方が同じコードが…~

まずは下記に記した3つのグループ、さて一体なんでしょうか。
(図解してあるので答え出てますよね 笑)

Cdim
D#dim
F#dim
Adim

C#dim
Edim
Gdim
B♭dim

Ddim
Fdim
G#dim
Bdim

実は以上の3種類、
これはグループごとに同じ押さえ方というものを意味しています。
どういうことかというと、
ディミニッシュコードというのは、
ルート音から半音階3個間隔で重ねられた和音だからです。
(今回の場合、4和音) 

そうやって重ねてくると、組み合わせてきに同じものができ、
上記の3種類に分類されてくるということになります。

~実際に試してみよう!~

では、下記の表を使って考えていきましょう。
ド、ド#、レ、レ#、ミ、ファ、ファ#、ソ、ソ#、ラ、シ♭、シ、ド
(※ミとファの間は半音階で一音階、シとドも同様、ラ#はシ♭と表記するのが通常)

例えばCdimというとド/レ#/ファ#/ラという4和音から成り立ちます。
(ド)、ド#、レ、(レ#)、ミ、ファ、(ファ#)、ソ、ソ#、(ラ)、シ♭、シ、ド
(※3個間隔でくくってみました、合ってますよね)

試しにもう一つ、D#dimで数えてみましょう。
(レ#)、ミ、ファ、(ファ#)、ソ、ソ#、(ラ)、シ♭、シ、(ド)
(※ちょうど”レ#/ファ#/ラ/ド”の順になりますよね)

和音ですから、順番が異なっても奏でる音は同じということになりますから、
同じ押さえ方=同じコードという感覚になってきますよね。

~3種類の押さえ方を知っていれば大丈夫?~

こんな風に数えていくと、異なるコードというのは前述にもあるように3類だけ、
ということになるのです。

そうなるとdim(ディミニッシュ)コードの覚え方は、
冒頭のグループごとで覚えていけばいいということになります。
また、これは他のコードにも言えることですが、用途に応じて
6弦ルート、5弦ルート、4弦ルートなど様々な押さえ方があるということも明記しておきます。

今回はちょっと数学のようなお話でしたが、
私もコレに気付いた時は、目から鱗でした(笑)


スポンサードリンク